町中華の「チャーラー」に人はなぜ魅せられるのか チャーハン、ラーメン、交互に食べて得られる幸せ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
チャーラー飯店
今年2月、名古屋市中区新栄にオープンした「チャーラー飯店」の半チャーハン450円と中華そば800円(筆者撮影)

ライター、カメラマンという仕事柄、出張が多い。筆者の場合、居住地である愛知県から西のエリア、関西や中国、山陰、四国、九州、沖縄にも行く。仕事とはいえ、旅の楽しみは食事。その土地の名物が食べられる店を入念にリサーチしてローカルフードを楽しんでいた。

ところが、いつの日からか突然、それがつまらなくなってしまった。いや、料理や店の人にはまったく罪はない。名物を食べさせてくれる店に足を運んでいるのは、筆者も含めて出張や旅行で訪れたよそ者ばかりで、その土地で暮らす人々の生活感が伝わってこないのだ。

ローカルフードとはその土地の人々によって長い時間をかけて育まれ、生まれたはずなのに肝心な人の姿が見えてこないのである。ローカルフードは観光客のためのものになっていることを実感したのだ。

地元の人々の生活感とノスタルジー

考えてみれば、筆者が暮らす愛知県もひつまぶしや味噌かつ、味噌煮込みうどんなどの店の中には地元よりも県外から訪れる客のほうが多いところもある。

筆者も含めて地元の人は、名物を食べないのかというと、決してそうではない。グルメ情報サイトには載っているものの、全国から客が訪れるほどの有名店には行かない。味噌かつや味噌煮込みうどんであれば、店ではなく家で食べる。これは愛知県に限らず、どこも同じではないだろうか。

ある日、ふと、高校時代に通っていた地元の喫茶店のことを思い出して、ランチを食べに行った。約40年ぶりの訪問なので、店の経営者も代替わりしているのは間違いないが、店は当時のまま変わっていなかった。

【写真】喫茶店のハンバーグエビフライ定食、「中華料理 ニーヨン」のラーメン+炒飯、「太陽食堂」の焼きめしセット、長浜ラーメンとチャーハン、チャーラーの発祥とされる「眞弓苑」など(7枚)
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事