このところ、個人向け投資サービスで急速に残高を伸ばしているものがあります。「ラップ口座」がそれです。ラップ口座とは、個人が証券会社や信託銀行と契約を結び、おおまかな運用方針やリスク許容度などを伝えると、それに応じたポートフォリオを構築。その後も運用環境の変化に応じて適時、ポートフォリオの見直しを行ってくれるというサービスです。
かつては富裕層向けのサービスとしてスタートしましたが、最近は徐々にハードルが下がり、退職金運用などにも利用できるようになりました。人気のラップ口座を、草食投資隊の3人はどう考えているのでしょうか。
2007年よりも前からあった「ラップ口座」
中野 お久しぶりです。
渋澤 このところ地方遠征が多くて、なかなか時間が取れず、結果的に前回から少し時間が空いてしまいました。
藤野 私はそろそろ地方出張の回数を減らして、今まで以上に運用に専念しようと考えています。
中野 でも、この間に草食投資隊としては、3社そろい踏みの「R&Iファンド大賞受賞」という喜ばしい話もあり。
渋澤 その件については次回以降、このコーナーで詳しくお話しましょう。
藤野 で、今回のお題は?
中野 「今流行のラップ口座の問題点を洗い出してください」というオーダーが来ております。
渋澤 ラップ口座って、最近になってよく聞きますね。でも、このサービスって、最近始まったものではありませんよね。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら