世界最高峰の心臓外科医が留学後に受けた「屈辱」 「白い巨塔」にはびこっていた"排除の力"とは
ドイツ留学時に恩師が授けてくれた「ある言葉」
「Selbst ist der Mann(人に頼るな)」
これはドイツ留学を終え帰国する際に、師であるハンス・G・ボルスト教授が授けてくれた言葉です。当時32歳だった私は、「孤独でもがんばれ」と言われたのだと思いました。
ハノーファー医科大学に入った直後の私は、孤独でした。のちに私の実力が認められ、よき仲間となるのですが、最初は「この日本人は、ここに何しに来たんだ」と言わんばかりの冷たい視線を向けられ、嫌がらせもされたものです。
そんな経験をしていた私を見ていたので、「日本に帰ってもつらいことはあるだろう。孤独でもがんばれよ」と言ってくれたのだと思い込んでいたのです。
実際、帰国後に金沢大学附属病院でそんな状況に陥り、ボルスト教授の言葉を思い浮かべもしました。でも60歳を過ぎた現在、ボルスト教授が授けてくれた言葉の本当の意味は、そうではなかったと理解しています。





        
        
        
      
        
      
          
          
          
          
        
        
        
        
        













無料会員登録はこちら
ログインはこちら