「家族のためのものづくり」続ける父親エンジニア 自分の中でいかに当事者意識を育てられるか

拡大
縮小
おぎモトキ
エンジニアがユーザー視点を得るために重要なこととは?(写真:エンジニアtype編集部)
この記事の画像を見る(11枚)

「ユーザー視点に立つ」のは案外難しい。真剣にそれと向き合ってきたエンジニアほど、痛感するのではないだろうか。

ライフワークは「家族のためのものづくり」

家族、という一番身近なユーザーを相手にものづくりをしている開発者、おぎモトキさんもそんな難しさに日々苦心している一人だ。

おぎモトキのプロフィール
(写真:エンジニアtype編集部)

おぎモトキさんのものづくりの先にいるユーザーは、自身の息子だ。一つ屋根の下で衣食住をともにし、生まれた瞬間からずっと彼の喜怒哀楽を見てきた。

本記事は『エンジニアtype』(運営:キャリアデザインセンター)からの提供記事です。元記事はこちら

手に取るように気持ちが分かると言っても差し支えないほど身近にいる相手でも「ああ、全然分かっていなかった」とユーザー視点の欠如を痛感することは日常茶飯事だという。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT