40代以降に「食べなくても太る」これだけの理由 非アルコール性「脂肪性肝疾患」が増加

拡大
縮小

この結果に尾形先生は「まず頑張ったご自身を褒めてあげましょう!」と労った。

「仕事がない日の昼食は、手の込んだ料理をする気になれなくて……夕飯のおかずを増やすのも続けられる自信がないし、ダイエットにすでに挫折しそうなんです」

と不安を口にする由美さん。これに対し先生は、

「うまく手を抜いてOK。カット野菜や少量サイズの肉で作るひとり鍋なら簡単だし、野菜もしっかりとれます。夕飯はスーパーの惣菜コーナーに頼るのも手です」

と励ました。さらに食後2~3時間ですぐにお腹がすいてしまうという悩みには、

「腹八分目の食事で空腹を感じられるのは理想的。それは肝臓の脂肪がエネルギーに変えられる貴重な時間なんです。どうしてもお腹がすくときは、手のひらに軽くのる25gまでと決めてナッツを。ゆで卵もいいですね」

と答えて、由美さんを勇気づけた。

2カ月後:甘いものを食べなくても平気に

2カ月目からは、食事にタンパク質を積極的にプラスするよう指導があった。

「最初の1カ月は糖質の摂取を抑え余分な脂肪を減らしてきましたが、それだけでは筋肉量が落ちて痩せにくくなります。スープに溶き卵を入れたり、おかずに豚こま肉や鶏つくね、さば缶、豆腐を加えてタンパク質補給を意識して。納豆を1日2パック食べるのも手軽でよいでしょう」

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT