パン「食べないぶんは即冷凍」が正解な納得の理由 クロワッサン、菓子パン、ベーグルはどうする?

拡大
縮小

実は菓子パン、マフィンなども冷凍できます。まるごとラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍します。

筆者のおすすめは、菓子パンを凍ったまま食べること! 

これらは糖分が多いので冷凍してもカチカチにならず、凍ったまま食べてもしっとりした食感をキープできます。

あんパンはあんこが小豆アイスのように、クリームパンはカスタードがシューアイスのように、チーズ蒸しパンはチーズケーキのような感じになり、新感覚のスイーツとして楽しめます。もちろん、解凍して食べてもOKです。

あんパンの冷凍保存『冷凍王子の冷凍大全』(サンマーク出版)より

惣菜パンは冷凍が難しいですが、カレーパンは電子レンジで解凍し、トースターで焼くことでおいしく食べられます。そのほかは、具を長期間冷凍できるのかという懸念や、パンと具の解凍時間や解凍方法に差が出てうまく解凍できないことが多いため、おすすめできません。

市販の冷凍パンも人気!

焼き上げた後のパンを冷凍した商品「焼成済み冷凍パン」も人気です。

工場では焼きたてを急速凍結するため、おいしさを閉じ込めたまま冷凍できます。トースターで温めるだけで、焼きたてのような風味と味が再現できるのが魅力です。

一方、「焼成前冷凍パン」は焼く前の生地の状態で冷凍されており、こちらはご自宅のオーブンで焼き上げます。オーブンで焼く手間はかかりますが、家庭で本格的な焼きたてパンが味わえます。

筆者のおすすめは「Pan&(パンド)」の焼成済み冷凍パン。小麦の風味や香りが存分に楽しめる「ナチュール」や、濃厚なバターの風味とパリパリ食感がたまらない「至福のクロワッサン」、まろやかな塩味とバターのコクがおいしい「メルティ塩バターパン」など、種類も豊富です。

ほかにもさまざまなメーカーから、冷凍パンが販売されています。ストックしておけば、好きなときに自宅で、焼きたてのようなおいしいパンが楽しめます。ぜひお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。

Pan&
Pan&のブルマン・ナチュール、ハニーソイ/はちみつ豆乳パン、メルティ塩バターパン、(写真:編集部撮影)

(構成/田中絢子)

西川 剛史 冷凍生活アドバイザー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

にしかわ たかし / Takashi Nishikawa

ベフロティ株式会社代表取締役。高校生のころから冷凍食品に興味を持ち、冷凍食品会社に就職。冷凍食品の商品開発などの経験を生かし、現在は冷凍専門家として活動。冷凍王子としてテレビ番組「マツコの知らない世界」「ヒルナンデス!」など、その他テレビ、雑誌などに多数出演。
年間約1000品の冷凍食品を試食し、累計1万品以上の冷凍食品を実食した経験と商品開発の経験から、冷凍食品開発コンサルタントとしても活動。
著書は「いますぐ食べたい!冷凍食品の本」(自由国民社)、「冷凍王子の冷凍大全」(サンマーク出版)。Youtube「冷凍チャンネル」を開設。
さらに冷凍の資格講座として「冷凍生活アドバイザー養成講座」を開講。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT