
もやしは栄養もおいしさも安さも満点。冷凍で腐らせることなく使い切ろう(写真:years/PIXTA)
物価が上がって苦しい家計の救世主食材といえば「もやし」です。
とはいえ、安売りでたくさん買っても、うっかり腐らせることが多いですよね。そんなときに知っておくと便利なのが、もやしの上手な保存法。実は冷凍できるって、知っていましたか?
本稿は、「冷凍食品専門家」「冷凍生活アドバイザー」として活動し、『いますぐ食べたい!冷凍食品の本』や『冷凍王子の冷凍大全』などの著書のある“冷凍王子”こと西川剛史さんが、もやしの冷凍術を紹介します。
安価なもやしは家計の救世主!
もやしは、今も昔も人気の食材です。
人気の理由は、まずは使い勝手のいい野菜であること。もやしは皮むきやカットがいらないことに加えて、意外と知らない人もいるかもしれませんが、出荷前にきれいな水で洗浄されているので、基本的に水洗いは不要。袋からそのまま鍋やフライパンに入れて手軽に調理できます。

もやしは調理前に洗わなくていいんです!(写真:筆者撮影)
物価が上がって苦しい家計の救世主食材「もやし」は冷凍できる。おいしく保管する裏ワザを写真はこちら(計9枚)
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら