「え、松潤がやるの!?」と原作ファンは驚いたが…日曜劇場「19番目のカルテ」松本潤が“意外とハマり役”なワケ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
19番目のカルテ
イメージと異なる役柄を好演している松本潤。しかし、そこには共通点があって…/画像:TBS公式 YouTubooのスクショ

松本潤、約7年ぶりの日曜劇場主演。話題性たっぷりではじまったのが、日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS)だ。

原作は、連載開始時から注目度の高かった人気医療漫画。「ついにドラマ化か!」と唸った一方で、筆者は密かに不安を感じていた。原作漫画のイメージと「松潤」のイメージが重ならなかったからである。

「松潤」が地味な変わり者役を。共通点は折衝力

主人公は総合診療医・徳重晃。この徳重を演じるのが松本潤だ。

原作漫画で描かれる徳重は、おっとりとして少し頼りなさげな印象もあるキャラクター。一方「松潤」といえば「花より男子」(TBS)、「失恋ショコラティエ」(フジテレビ)などで演じた俺様キャラや自信家キャラのイメージが強い。

少女マンガの王子様役から、医療マンガの変わり者の医師役へ。この配役は、逆張り的なことなのか?と感じつつ、松本潤という俳優について探っていくと、今回の役柄と松本には、共通点も感じられた。

それはたぐいまれなる折衝力だ。

次ページ飄々としているだけではない、徳重晃の魅力
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事