人気ゲーム『龍が如く』プログラムチームの挑戦 技術責任者が語る「触って楽しいものに」
――それを15年以上続けてこられたのが本当にすごいと思います。
個人的には、『龍が如く6』の開発が終わった頃、「技術的にはやるべきことはやった、これ以上のものは作れないかもしれない」という気持ちになったことはあります。
そんなとき、次のタイトルがRPGになることが決まると「新しい方向性でまだまだできることがありそうだ」という気持ちに変わりましたし、『JUDGE EYES』では主人公が変わったことで『龍が如く』とは全く違った新しいアクションを追加することもできました。
だから、もしまたどこかで行き詰まったら、そのときは違う方向性を見つければいいと思います。そうすればこれからも新しい『龍が如く』を作っていけるでしょうし、我々も成長し続けられるんじゃないかと思います。
プログラマーは技術者でありクリエイター
――シリーズの継続を望むファンとして、非常に嬉しい言葉をいただきました。最後に、プログラムチームでこれからも大切にしていきたいことを教えてください。
一般的なプログラマーは、仕様書通りの実装を求められることが多いと思いますが、「龍が如くスタジオ」のプログラマーは、決して言われた通りにものを作るだけの仕事ではありません。
「龍が如くスタジオ」では、プランナーの仕事はコンセプトを考えることで、それを膨らませて実装するのがプログラマーの仕事です。どうやったら面白くなるかを自分で考え、ゲームに対して影響を与えていけるのが、「ゲームプログラマー」という存在ではないでしょうか。
ゲームプログラマーは、技術者であり、クリエイターでもあります。だからこそ「どうすればもっと面白くなるだろうか」という視点は、ゲームを作り続ける限り、持ち続けていかなければならないと思っています。
取材・文/一本麻衣 撮影/竹井俊晴 編集/今中康達(編集部)
エンジニアtypeの関連記事
・平均年齢67歳のeスポーツチーム・マタギスナイパーズにならう「一生鍛錬」のモチベ継続法
・ユーザーに刺さるものは「申し訳ない気持ち」から生まれる。エンジニア・おぎモトキが家族のためのものづくりで得た学び
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら