「仕事がつらい」モードを切り替える正しい休み方 「闘う」でも「逃げる」でもない第3の選択肢
この「背側系の反応を無視せずに、積極的に受け容れていく」という方針は、「休む」という技術の習得において核心的といってもいいほど重要な態度だと思っています。
私がいま習得している心理療法においては、「戦士の休息(ウォーリアーズ・レスト)」という名前で知られ、その重要性が強調されています。
"シャットダウン"は身体が求めているもの
いろいろなことを抱えていつも何かと闘っている、責任のある役割から降りることができない責任感の強い人ほど、「力が入らない」「思考が回らない」「動けない」という状態をネガティブにとらえてしまう傾向にあると思います。
普段どれほど活発で社交的な人であっても、いろいろなことを気にしながら他者と交流することをやりすぎて、社交力を使い果たしてしまうことが、ときにはあるでしょう。
そうしたときに「もう人と話したくない」「引きこもりたい」というモードになるのは、自然なことです。
このような状態のことを、「コミュニケーション・オーバー」と呼んでいます。そんなときは、無理して動き続けようとせず、部屋に引きこもり、頭をふさぎ、貝のように丸まってシャットダウンをすることが最適解なのです。
たとえ1日単位の休みがとれなくても、たった5分でも10分でもいいので、なるべく人が来ないところで横たわって亀のように丸くなる、体育座りをしてふさぎ込む、ということをあえて積極的にやるのです。
氷のモードに入りかけているときには、身体が求めていることに、身を委ねてあげてみてください。きっと、身体の中で何か変化を感じることができるのではないかと思います。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら