ちょっとした会話でウケる人・ウケない人の違い 雑談でうっかり「そもそも論」していませんか?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

テレビの原稿は、上は絵コンテのスペース、下がナレーションやセリフの台本です。よほど重厚なドキュメンタリー番組のナレーションでもない限り、人が会話するセリフは「2行が限界」というのが業界の常識です。

テレビの原稿の1行は15文字なので、2行なら30文字です。

広告や雑誌などのキャッチコピーも、30字前後が適量とされています。

短歌も5・7・5・7・7で合計31文字です。

テレビでは、30字のセリフを、3~5秒ほどでしゃべります。そのボリューム感とスピード感が、ワンフレーズとして収まりがいいからです。

話が短く簡潔になるほど、スッと伝わりやすくなるので、僕が若い頃は「1行でも1秒でも短く書け」とよく言われました。

「5秒で話すクセ」をつけよう!

テレビのように、「5秒ワンフレーズ」でできるだけ短く簡潔に話すことは、会議で発言したり、プレゼンで話したりするときにも役に立ちます。

もちろん、早口で話せということではありませんが、「何が・どうした」という骨子となる主語と述語をベースに話を肉付けすると、話が簡潔にまとまりやすくなります。

そうすると、「この人の話はスッと耳に入ってきて、わかりやすい。安心して聞けるな」という印象になります。

相手にウケる話をするためには、このわかりやすさが欠かせないのです。

「おもしろい!」と思われる話し方のコツ: 一瞬で心をつかむ その場が盛り上がる (王様文庫)
『「おもしろい!」と思われる話し方のコツ: 一瞬で心をつかむ その場が盛り上がる』(三笠書房)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

ちなみに、お笑い芸人さんたちは台本通りに話さず、独自のアレンジを加えてきます。

たとえば動物についてトークする番組で、台本に「この前、猫がいるカフェに行ったらね」と書いてあったとすると、「オレの行きつけの店なんて、いつも香ばしい鳥がいっぱいいてさ」「それただの焼き鳥屋じゃん!」などといじるわけです。

話しているテーマの範囲内で、時々そうした独自のアレンジが入れられるようになると、話が盛り上がりやすくなります。

話を短く簡潔にまとめるなかで、臨機応変にアレンジを加えることで、わかりやすいなかにもスパイスの効いた、相手を飽きさせないトークを展開できます。

ぜひ普段から、5秒で話せる話題は何か、探して実践しましょう。

野呂 エイシロウ 放送作家 戦略的PRコンサルタント

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

のろ えいしろう / Noro Eishiro

1967年愛知県生まれ。中学生の頃からラジオに親しみ、「人が読みたくなる投稿」を追究した結果、「オールナイトニッポン」などで連日投稿が読まれるように。大学時代には学生マーケターとして、学生向け家電の企画立案・宣伝・PRに携わる。愛知工業大学卒業後、『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』で放送作家デビュー。『ザ!鉄腕!DASH!!』『特命リサーチ200X』『奇跡体験!アンビリバボー』などの構成を担当。30歳で、戦略的PRコンサルタントの活動をスタート。テレビ番組作りのノウハウを生かし、数々の企業の商品・サービスを次々とヒットに導く。250社以上のコンサルティングを担当。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事