「どうしてこんなに人も少ないところで、心細くお暮らしになっているのですか」と光君は泣き、とてもこのままにしてはいられないと見るや、「格子(こうし)を下ろしなさい。今夜はおそろしい夜になるから私が宿直人(とのいびと)になろう。みんな近くに来るがいい」と言い、しれっとした顔で御帳台(みちょうだい)の中にまで入ってしまう。これはとんでもないことになったと女房たちは茫然(ぼうぜん)としてその場に控えている。少納言は、たいへんなことになってしまったと気が気ではないけれど、声を荒らげて咎(とが)めるわけにもいかず、ため息をついて座っている。姫君は、いったい何が起きたのかと脅(おび)えて震え、いかにもうつくしい肌もぞくぞくと粟立(あわだ)つような様子なのを、光君はいとしくいじらしく思い、単衣(ひとえ)だけで姫君をすっぽりと包みこみ、これは確かに尋常ではない振る舞いだと自覚しながらも、心をこめてやさしく話しかける。
「さあ、私のところへいらっしゃい。きれいな絵もたくさんあるし、お人形遊びもできますよ」
気を引くようなことを言う光君に、幼いながらも姫君は心惹かれ、そうひどくおそろしいわけではないが、それでもさすがに気味が悪くて眠れそうになく、もじもじしながら横になっている。
姫君の髪を搔き撫で
風は夜中じゅう吹き荒れた。
「こうして源氏の君がいてくださらなかったら、どんなに心細かったかしら」
「どうせなら、お似合いのお年頃でいらしたらよかったのに」
と女房たちはささやき合っている。少納言は心配で、御帳台のすぐわきに控えていた。
風がいくらか弱まり、光君はまだ暗いうちに帰ろうとする。……それもなんだか恋人のところから帰るみたいなのですが……。
「本当においたわしく思っておりましたが、これからはいっそう、姫君がかたときも忘れられなくなるでしょう。明けても暮れても私がもの思いにふけって、さみしく暮らしているところに、お連れいたしましょう。こんな心細いところで、どうしてお過ごしになられようか。よくこわがらずにいらしたものだ」
「父宮の兵部卿宮さまもお迎えに、とおっしゃっていましたが、尼君の四十九日が過ぎてからにしていただこうと思っております」と少納言は言う。
「実の父君は頼りになるだろうが、ずっと別々に暮らしてこられたのだから、姫君はこの私と同じようによそよそしくお感じになるでしょう。私は今夜はじめてお目に掛かったのだが、私のけっして浅くない気持ちは、父君に負けないと思いますよ」と光君は言いながら姫君の髪を搔き撫で、後ろ髪を引かれるようにしながら帰っていった。
次の話を読む:父親に引き取られる前に…光源氏が固めた決意
*小見出しなどはWeb掲載のために加えたものです
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら