*味噌シリーズの2回目:平気で「安い味噌」買う人が知らない超残念な真実
*味噌シリーズの3回目:平気で「だし入り味噌」使う人の超深刻すぎる盲点
*味噌シリーズの4回目:平気で「減塩味噌」使う人が知らない超残念な真実
味噌を「うわ~、臭い!」と嫌がる子どもたち
「子どもが味噌汁を飲んでくれない」
これは私が全国を講演や食育セミナーで回るとき、必ずと言っていいほどお母さん・お父さんから聞く悩みです。
子どもが味噌汁を飲まないというのは、今に始まったことではありません。私が講演や食育セミナーを始めた20年前から聞く言葉です。
しかし、この4、5年は特に、子どもたちの味噌汁離れが顕著になっているような気がしています。
近年、私は食育の一環として、幼稚園・保育園で「味噌作り教室」を開催しています。
そこでは「こういうものができますよ」と言って出来上がりの味噌を見せるのですが、匂いを嗅いで「うわー、臭い!」と顔をしかめる子どもと「いい匂い!」という子どもの二通りに分かれます。
現役の先生たちに聞くと、だいたいクラスに30人いたら1~2人は「味噌汁が臭い」「苦手」といって飲まない子がいる感覚のようです。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら