
「味噌汁」はなぜ食卓から消えつつあるのか
みなさんは味噌汁が好きですか? 私は大の味噌汁派です。自宅での食事は3食必ず和食ですが、ほぼ毎食、手作りの味噌汁は欠かせません。
ところが、この味噌汁が家庭の食卓から消えつつあるようなのです。
「塩分が多い」「作るのが面倒」「インスタントスープを使うから味噌汁は要らない」などというのが理由のようです。
「子どもが味噌汁を飲まない」というのも全国の食育セミナーで実によく聞く話です。
大の味噌汁派の私としては、みなさんに「味噌汁の良さを見直してほしい」という強い思いがあります。
味噌汁の決め手は当然ですが「味噌」です。
今回から5回にわたって、「基本調味料の要」で「料理の味」を大きく左右する「味噌」について掘り上げたいと思います。
味噌を知れば味噌の選び方、美味しい食べ方がわかり、食卓における味噌汁の登場回数もきっと増えるはずです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら