「話がつまらない人」は説明の"型"を知らない 「ウケ狙いしているのがイタい」と思われないために
ネタは面白いのに伝わってこない
「もったいない……」
ある著名な方の講演会に参加したときに口にしてしまったことです。その方の話は、聞いている間は眠くなってしまって、何も頭に入ってきませんでした。ところが、わずかに取っていたメモを念のため見返してみると、話の内容そのものはとても面白いと感じたのです。だからこそ「もったいない……」と、つい声が漏れてしまったのです。
現在、私は、教育コンテンツ・プロデューサーという肩書で、企業向けの研修講師として経営者やビジネスパーソンの話し方の指導を行っています。
そういった仕事の中で、実際に人の説明や話を見聞きしていると、中身に当たる素材(ネタ)は濃密なのに、内容がまったく頭に入ってこないことがあります。伝わってこないのです。いわゆる「つまらない」と感じてしまう話です。
実は、この原因はたった1つ。それは、聞き手が興味を持ってくれていないから。人は興味がない話は「つまらない」と感じてしまうのです。「笑い」の要素がないからではありません。
どんなに一生懸命に話しても、相手に1ミリでも興味を持ってもらえなかったら、そこでおしまいです。相手はその話を聞き流す、もしくは、すぐに忘れてしまいます。この結果が「話が伝わらない」を生んでしまうのです。
コミュニケーションにおいて「話が相手に伝わらない」ということは、価値が伝わらなかったこととイコールになってしまう。そればかりか、聞き手に「時間を無駄にした」と感じさせてしまって、マイナスのイメージをもたれてしまう要因にもなりかねません。場合によっては、大きなチャンスを失ってしまうこともあるのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら