群馬テレビだけじゃない!「ローカル局」の窮状 売上高は軒並み縮小、"存在意義"すら問われる

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
群馬テレビのマスコットキャラクター「ポチッとくん」
群馬テレビのマスコットキャラクター「ポチッとくん」。ポチッとくんが県内の幼稚園などを回る番組の放送時間が昨年9月から突如、コストカットの一環で半分に短縮された(記者撮影)

群馬テレビで平日は朝昼晩の3回、週末は夕方に1回放送される「ポチッとくん体操」。同社のマスコットキャラクターである「ポチッとくん」が、県内の幼稚園や保育園をめぐって子どもたちと一緒に踊る番組だ。

もともと10分間の番組だったポチッとくん体操が2023年9月から、突如5分へと短縮された。10分の尺を想定して収録を終えていた園も複数あり、群馬テレビの社員にとっても唐突な方針転換だった。

時間を短縮した目的は、制作費の大幅な削減だ。ポチッとくん体操の番組スポンサーが1社減ったことをきっかけに、外部の会社に委託していた制作についても、同時期から群馬テレビ社員による内製へと切り替えた。

慣れない社内は急な対応に追われ、「本来出ているべきテロップが出ていないなどの細かいミスが日常茶飯事となった」(群馬テレビ労働組合の前島将男委員長)。

解職社長「何でもできる社員が必要だ」

群馬テレビの社長を務めていた武井和夫氏が2023年12月22日に解職された。強引な業務の内製化や頻繁な人事異動、「ニュースなんか1つも流さなくたってよい」などの問題発言が解職に至った要因とされている(詳細はこちら)。人事異動の回数は過去3年間で計25回、延べ122人に及んだ。

武井氏は今年、社長就任10年目を迎えるタイミングだった。長期政権を築いた社長による”暴走”とも思える事案だが、それぞれの政策には本人なりのロジックがあったようだ。

武井氏は東洋経済のインタビューに対し、「すべて会社の業績を上げるためだけにやったこと。外注をしていたら会社に技術が蓄積していかない。(人事異動によって)何でもできるような社員をつくっていくことは、企業が生き残るために必要だ」と強調する(インタビュー全文はこちら)。

コスト削減のための内製化で業務量が増える一方、一時は90人近くいた社員は3年ほどの間に約70人にまで減少していた。人事異動を通じて、限られた社員が複数業務をこなせる体制にすることが狙いだったという。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事