「から揚げの天才」の栄枯盛衰から数年、ワタミが「サブウェイ」とともに拡大を狙う店の”正体”。日本流・新スタイルの出店も実力は…?

実はワタミが運営する「TGIフライデーズ」をご存じだろうか(筆者撮影)
サブウェイだけじゃない…ワタミが展開するアメリカ発ブランド
居酒屋をはじめ焼肉やすしなどの外食事業を中心に展開するワタミ。去年10月にアメリカのサンドイッチチェーン「サブウェイ」の日本法人を買収して話題になったが、実はワタミが展開するアメリカ発ブランドはそれだけではない。
1965年にアメリカで創業したカジュアルダイニング「TGIフライデーズ」がそうだ。現在、世界41カ国で450店舗以上を展開する同ブランド。日本では1999年から展開をスタートしたが、その運営を当時からワタミが担っている。

1999年にオープンした日本1号店、TGIフライデーズ渋谷神南店(筆者撮影)
そのTGIフライデーズが4年ぶりとなる新店舗をオープンした。なんでも既存店と異なる新スタイルを打ち出しており、これを機に同ブランドの展開を加速させたいとのことだ。筆者は先立って行われた内覧会に参加。本稿では、ワタミが目指すTGIフライデーズの展開について伝え、その可能性を考察したい。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら