なぜか「テレビの常連」な専門家が意識している事 「常連」と「一度きり」にはこんなにも差がある
「常連」と「一度きり」の差
解説者型のなかでも「テレビの常連」となっている専門家がいます。反対に「一度はテレビに出たけど、それっきり呼ばれない」という専門家も数多くいます。
「常連」と「一度きり」の違いは、なぜ生じるのでしょうか。
その謎を解く鍵が「テレビ局の専門家リスト」です。
テレビ局は、さまざまな分野の専門家をリストとしてまとめています。何かニュースが起きたとき、番組制作者はリストにある専門家に連絡するのです。
このリストは頻繁に更新されています。番組制作者は常に、新たな専門家を探しています。
そして実際に番組でコメントを依頼した後に、他の番組制作者が専門家を探す手間が省けるよう、専門家リストに追加しているのです。
リストには名前と専門分野、連絡先が書いてあるだけではありません。担当者の所感も併せて記載されることがあります。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら