「なんとなく」で起業する"ママ社長"に物申す 子どもや家庭を言い訳に使うのは間違い

✎ 1〜 ✎ 37 ✎ 38 ✎ 39 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
料理やお花の教室を開いたり、ファッションやお片づけをアドバイスしたり……自分のスキルを生かして自宅で開業するサロネーゼに憧れている女性は多いが、生半可な気持ちではうまくいかないという。
好きなことや特技を生かして教室を開いて仕事をしている、ママ起業家と呼ばれる人が増えてきました。活躍する女性が増えることは喜ばしいことですが、その実態はどうなのでしょう。そこで、日頃から女性の就労支援や起業支援に取り組んでいる3人の女性に、ママ起業家たちの問題点をビシバシ指摘してもらいました。
Aさん:女性起業家を多く知っており、再就職に苦労した経験あり
Bさん:起業セミナーや女子力アップのイベントをプロデュースしている
Cさん:サービス系会社員を経て起業。多様なママ支援事業を展開

 

――みなさん、昨今のプチ起業ブームに“ひとこと”あるとか。

A:起業の質というか、スタンダードを下げているような気がします。本来、起業って新しい価値を生み出すものですよね。でも、今は簡単に会社を設立できるので、会社を作ってから何をやるかを考える人もいる。それで「女性支援がやりたい」と(笑)。

一同:そういう人、多い多い。

B:「誰かを応援することや助けることって、女性が得意なことですし」と続く。

C:一般的に女性は身近なところから発想しがちだから。ケーキが好きだからケーキ屋さんになりたいと言う小学生と同じかも。

ママ起業家は第二新卒と似ている

女性の新しい"はたらきかた"についての詳細は、週刊東洋経済臨時増刊「ワークアゲイン」(好評発売中)をご覧下さい

A:事業モデルは「クッキーを作ったので身近な人に売りたい」レベルで、たとえばセブン&アイホールディングスに売り込んで全国に広げようという発想はない。

C:まあ、きっかけはなんでもいいけれど、起業することや仕事をなめないでねと言いたい。趣味や社会活動と仕事を一緒くたにしないでほしい。

A:女性を活用しようという動きがあるだけに、「頼んでみたけどたいした成果がでない」というようなレッテルを貼られてしまうのは怖い。

B:プチ起業、ママ起業ってもてはやされているけど、企業で身を削って働いている人たちからすれば、ちょっとねえという感じじゃないかしら。

C:ママ起業家はプライドの高い第二新卒と似ている。スキルはないが人生経験はあり、自分の立ち位置がよくわかっていない。子どもを言い訳に使うので、企業にしてみるとややこしい人材。私がそういった女性にまず言うのは、責任感を持てということです。

B:「家庭を守りたいのでそこまでしたくない」って言うでしょう。

A:プチ起業の段階を脱して経営者になろうと助言すると、リスクを背負ってまでやりたくないと言われることもある。家庭と子どもを犠牲にしたくないけれど、稼ぎたいしメディアにも出たい。どっちなのと言いたくなる。

B:そういう人たちのゴールってなんだろう。

次ページ実際に稼いでいる人はどれぐらい?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事