グーグルと西友の女性支援が面白い! リーダーシップを持って社会に発信

✎ 1〜 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 33 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
グーグルWomen WillとPROJECT Wの共催で行われたアイデアソンでは、18人が登壇しアイデアを披露した
「ママの誕生日には検診をプレゼント」
「子どもが長期休暇中、両親はオンラインで仕事ができるように」
「最新プログラミングをマスターしてスキルと収入をアップ」
「子どもを預けず職場に連れて働くワークスタイルを」

 

これらは5月8日、「働くママと、みんなにハッピーな未来」をテーマにしたアイデアソン(グーグルと女性支援コンソーシアムのPROJECT Wの共催)で発表されたアイデアだ。

グーグルらしい独自の女性支援活動

女性の新しい"はたらきかた"についての詳細は、週刊東洋経済臨時増刊「ワークアゲイン」(好評発売中)をご覧下さい

女性が活躍できる社会を目指して、さまざまな団体、企業が活動に取り組んでいるが、この領域でもグーグルが存在感を強めている。2014年10月に女性支援活動Women Willを開始。インターネットを活用することで人生がより充実するものになるというメッセージを発信し始めたほか、2015年3月5日には“HappyBackToWork”プロジェクトを立ち上げた。

これは、諸事情で仕事を離れた女性の復帰を応援するアイデアを募集し、企業などがそれらを実践する動きにつなげるもの。ドキュメント動画を活用するなど、グーグルらしい手法が話題となった。

こうしたキャンペーンのベースとなったのは、グーグルが実施した調査結果だ。離職予定の女性に「働き続けることが難しい理由」を聞いたところ、通勤に長い時間をかけられない、自分が働きたい勤務エリアが限られる、子どもに手がかかり十分な時間を確保できないといった理由が多く挙げられ、キャリアや待遇への不満を上回った。また、時短などの制度だけでなく、ITテクノロジーもあわせて活用している人のほうが、そうでない人よりも、現在の会社で働き続けたいとする割合が増えることもわかった。

次ページ働く女性がしてほしいことを明らかにする仕掛け
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事