FRBは2024年春に本当に利下げを開始するのか? 市場は先走りすぎ、米国株の上昇余地は限定的

拡大
縮小
FOMCメンバーの中で存在感が高まっているクリストファー・ウォラー理事。市場は来春の利下げを急速に織り込んでいるが、やや「先走りすぎ」かもしれない(写真:ブルームバーグ)

FRB(アメリカ連邦準備制度理事会)による早期利下げ期待が高まっている。10月末までは、FRBの政策への不透明感などから、同国の長期金利は大きく上昇していた。だが、10月31日~11月1日のFOMC(連邦公開市場委員会)でパウエル議長が追加利上げのトーンを和らげたと受け止められたことなどで、長期金利は低下に転じ、11月末にかけて長期金利は一段と低下した。

「ウォラー理事の一声」で「来春の利下げ」が織り込まれる

「政策金利がすでにピークを打った」との見方が固まれば、次の焦点は「利下げはいつか」に移る。パウエル議長をはじめとするFRB高官は、11月まで追加利上げの判断などの説明に終始しており、利下げについては、議論していた様子などほとんどなかった。

こうした中で、FOMCメンバーの中で存在感が高まっているクリストファー・ウォラー理事から「インフレ率次第で、今後数カ月(3~5カ月)で利下げが可能になる」、との趣旨の発言が11月28日に飛び出した。

この発言などをきっかけに、FRBが2024年春にも利下げに転じるシナリオが一気に織り込まれ、アメリカの長期金利は大きく低下した。2024年3月利下げ開始が約半分以上の確率で織り込まれるまで、市場の期待は大きく変わった(12月1日時点)。

もっとも、ウォラー氏のこの発言は、事前に用意していた原稿にはなかったもので、記者からの質問に対する回答だった。インフレが低下すれば「テイラールール」(中央銀行が政策金利の適正値を、マクロ経済の指標で定めた式のこと。アメリカの経済学者J・B・テーラーが1993年に提示)の考えに沿って、利下げが可能になるとのことで、ある意味教科書通りの答えのようにみえる。

また確かに「数カ月先」は2024年春も視野に入るが、実際に同氏が利下げ開始を予想していることを伝えるための発言だったかは定かではなく、ありえるシナリオの一つを提示したということではないか。

それでも、FOMC参加者やFRBスタッフが従前想定していたよりも、2023年央からインフレ抑制が進んでいるのは事実である。2024年には、追加利上げに加えて、利下げも政策オプションとして選択肢に入り、FRBのリスクバランスは中立方向にシフトしている、ということだろう。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT