「ツレうつ」作者が教える「考えすぎる自分」克服術 生きづらさをなくすのは困難でも今より楽にできる

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小
「考えすぎること」「怒ること」への向き合い方を解説します(出所:ココロの友だちにきいてみる)
夫のうつ闘病体験を描いた『ツレがうつになりまして。』で知られる漫画家・イラストレーターの細川貂々さん。細川さんが「生きづらさ」を抱える人たちに対するアドバイスとしてすすめるのが「ココロの友だち」に気持ちをはき出す「友だち日記」です。今回は「考えすぎること」「怒ること」についての向き合い方を細川さんが解説します(全2回の2回目/最初から読む)。
※本稿は細川さんの新著『ココロの友だちにきいてみる』から一部抜粋・再構成したものです。

友だち日記の書き方

(出所:ココロの友だちにきいてみる)

※外部配信先では図や画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください

次ページ考えすぎることについて
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT