「ステージ4」膵臓がん患者が沖縄に"旅立つ"心境 旅先で最期を迎えることになるかもしれない

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9
拡大
縮小
ツアーナース写真
フェリーで鹿児島を出て沖縄へ向かう(提供写真)
この記事の画像を見る(3枚)
ツアーナース(旅行看護師)と呼ばれる看護師たちの存在をご存じでしょうか?
「最後の旅行を楽しみたい」「病気の母を、近くに呼び寄せたい」など、さまざまな依頼を受け、旅行や移動に付き添うのがその仕事です。
ステージ4の膵臓がんを患った稲本秀俊さん(当時49歳)は、可能なすべての治療を乗り越え、緩和治療を行っている最中、意識が朦朧とする中、「沖縄に行こう」と声をふりしぼるようにして家族に話しました。そこから、ツアーナースと家族の7日間におよぶ旅が始まります。

父の膵臓に見つかったステージ4のがん

家族4人の沖縄旅行から戻った13日後、稲本秀俊さんは53年の生涯に幕を閉じた。

「最後に旅行に行けて、本当に良かった。決して長くない人生だったけど、父は幸せだったと思います」

現在、夫の仕事の関係でアメリカ・ロサンゼルスに暮らす稲本愛里さんはそう言って微笑んだ。

2019年の冬。愛里さんの父、当時49歳の稲本秀俊さんにがんが見つかった。みぞおちに強い痛みを覚え、救急を受診したのだが、後日、精密検査で膵臓がんであることが発覚した。ステージ4の状態だった。

膵臓は「沈黙の臓器」と言われる。異常があっても、自覚しにくい。症状が現れたときには、すでに進行している場合が少なくない。秀俊さんも、まさにそのケースだった。

家庭での秀俊さんは、明るく活動的な父親だった。

次ページすぐに始まった闘病生活
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT