「感じのいい人」とそうでもない人の決定的な違い コミュニケーション上手な人の顔はここが違う
「感じのいい人」は顔の表現力が高い
そもそもの話になりますが「コミュニケーションが上手」というと、どんな人をイメージしますか?
「初対面の相手に対しても自然な笑顔で接することができる」「ハキハキと積極的に話しかけられる」「言うべきことをしっかりと言える」「打てば響くような相づちを打てる」「こちらの話を聞いてくれそうな安心感がある」「あとに引きずらない注意の仕方ができる」……といったところでしょうか。
こうした「誰にとってもウケのいい人」「感じのいい人」に共通しているのは、どんな点でしょう。根っからの“陽キャ”な性格? いいえ、これらはすべて「顔の動かし方」に関係しているのです。
しっかりと歯の見えるほがらかな微笑み、意志を感じさせる目、とっさでの的確なリアクション……いずれも、顔のもつ表現力を最大限に引き出していますよね。
コミュニケーションをとるのがたくみな人は、顔を上手に使うことが、すでに身についているといえます。
全員がトレーニングで習得したわけではないでしょうから、自然にマスターできる環境で育ったのかもしれません。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら