関ヶ原での「小早川秀秋の裏切り」に隠された真実 家康から早く裏切るよう催促はあったのか?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

家康からの小早川秀秋部隊への「問鉄砲」、それに端を発する小早川の裏切り。これが関ヶ原合戦の見せ場であり、家康ら東軍の勝利の要因とされてきた。

問鉄砲は一次史料には載っていない

しかし、この「問鉄砲」は、二次史料(『黒田家譜』『関原軍記大成』など)にしか記載がなく、信用できる一次史料には載ってはいない。それがいつしか「通説」となり、小説や時代劇にも盛んに取り上げられ「真実」として広まった(注:一次史料とは、対象とされる時代に書かれた史料。二次史料とは、一次史料を参考にして後の時代に編纂・記述した史料のことを指す)。

関ヶ原合戦の2日後の9月17日に徳川家臣の石川康通・彦坂元正が三河にいる松平家乗に書状を送り、関ヶ原合戦の結果を報告している史料(『堀文書』)によると、小早川らは戦いが始まると、すぐに西軍を裏切り、東軍に味方していることが記載されている。

つまり、小早川は躊躇することなく東軍側につき、家康からの「問鉄砲」もなかったということだ。 

また小早川は、9月14日に家康と和睦を結んでいたという話(『関原軍記大成』)もあるが、小早川の合戦当日の行動を考えると納得できるだろう。勝負は戦う前から決まっていたのである。

(主要参考文献一覧)
・笠谷和比古『徳川家康』(ミネルヴァ書房、2016)
・渡邊大門『関ヶ原合戦は「作り話」だったのか』(PHP研究所、2019)
・藤井讓治『徳川家康』(吉川弘文館、2020)
・日本史史料研究会監修『関ヶ原大乱、本当の勝者』(朝日新書、2020)
・本多隆成『徳川家康の決断』(中央公論新社、2022)

濱田 浩一郎 歴史学者、作家、評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はまだ こういちろう / Koichiro Hamada

1983年大阪生まれ、兵庫県相生市出身。2006年皇學館大学文学部卒業、2011年皇學館大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。専門は日本中世史。兵庫県立大学内播磨学研究所研究員、姫路日ノ本短期大学講師、姫路獨協大学講師を歴任。『播磨赤松一族』(KADOKAWA)、『あの名将たちの狂気の謎』(KADOKAWA)、『北条義時』(星海社)、『家康クライシスー天下人の危機回避術ー』(ワニブックス)など著書多数
X: https://twitter.com/hamadakoichiro
 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事