「人ではなく、モノですから」に衝撃
――また、同じく取材対象者の村上葵さんについて。村上さんは元夫がうつで離婚。高校3年生の息子は大学受験を控えています。村上さんは、自分が低学歴で苦しんだため、息子には大学に行ってほしいと強く願い、学費と生活費のために風俗で働いています。村上さんの話を聞いてどう思いましたか?
趣里さん:もう、言葉も出ないですよね。でも、村上さんのお話も誰にでも起こることかもしれないですし……。村上さんから、子どものために生きていくことにした女性の強さのようなものも感じましたが、一方で自分のことを「人ではなく、モノですから」と語っていたのは悲しかったですね。そうした場面に直面したら言葉も出ないですけれど、どうしたらいいんだろう……、すぐには答えが出ないです。
――ドラマが展開するにつれて、摩子の﨑田に対する見方も変わっていきましたね。
趣里さん:ドラマの序盤では、﨑田さんの言動や態度、原稿に対して怒りをあらわにする場面もありました。でも、﨑田さんは摩子が知らない貧困の世界を知っていたり、摩子の家庭の問題に対しても客観的な意見をくれたりと、徐々にお互いを認めながら2人の関係性も変わっていったんだと思います。
まずは知ることから始めていく
――改めて、ドラマの撮影前と撮影後で、摩子を演じてみて趣里さんの気持ちの変化はありましたか?
趣里さん:摩子は、自分が大変な状況にある中で、それでも明るく前向きに頑張っています。日々の取材に奮闘しながら、本を出版するところまで話が進みました。
摩子を演じて、自分が苦しくても前に向かうエネルギーを摩子から感じたし、こうした問題があることも忘れない。まずは知ることから始めていって、少しずつでも状況が変わっていけばいいなと思います。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら