「愛されなかった子」が大人になって抱える問題 子ども時代の影響はどのように現れるのか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
買い物
「買い物がやめられない」など、大人になってからの問題は子ども時代の経験によるものかもしれない(写真:CORA/PIXTA)
「お酒やタバコがやめられない」「恋人への依存心が強い」など、人には言いにくい悩みを抱えている人は、実は少なくありません。ただ、それはその人の心の問題だけではないかも。子ども時代の経験が、いかに大人になってから現れるかについて、心理療法士として長い経験を持つシュテファニー・シュタール著『「本当の自分」がわかる心理学』より一部抜粋・編集して紹介します。

子ども時代に「ありのままの自分」でいられた人

私たちは自分のことを“自らの力で人生を築いていく自立した大人”だと思っています。しかし実際には、私たちの認識、感情、行動の多くは自立したあなたというより、あなたの中にいる「内なるこども」が決めています。

「内なる子ども」とは、“人の無意識の中の核となる部分”であり、子ども時代に親など身近な人との経験を通じて刷り込まれた事柄(悪い刷り込みと良い刷り込み)の集合体のことです。

なぜ今、大人になった私たちの行動や感情が、この「内なる子ども」に影響されるのでしょうか。

私たちは誰もが、「自分の身が守られ、安心でき、快く受け入れられている」と感じられる居場所を必要としています。

子どものころに自宅がそのような場所であったら、それに越したことはありません。親から受け入れられ、愛されていると感じている子どもは、「温かい家庭」という居場所を持つことができます。その温かい家庭は“ありのままの自分でいられる場所”で、その子が大人になってからも、いつでも優しく迎え入れてもらえる「心の拠りどころ」になっていきます。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事