「実はプライドが高い?」子どものメンタル育成法 12歳までの環境が大きく影響する

拡大
縮小
親子
子どもを1人の人間として尊重することが自己肯定感を高める第1歩です(写真:tabiphoto/PIXTA)
自己肯定感は、子どもが今後の長い人生を生きていく力、幸せになる力そのものです。どんな否定的な状況のなかでも、自己肯定感があれば、笑顔になれます。つらいことや悲しいことが起こったときにどう乗り越え、幸せを見つけていけるか、『何があっても「大丈夫。」と思える子に育つ 子どもの自己肯定感の教科書』より一部抜粋・再構成のうえ、子どもの自己肯定感を育てる方法をご紹介します。

子どももプライドをもって生きている

子どもは大人よりも両親や身の回りの大人に対して純粋です。そして、想像力がとても高いものです。

「純粋だなんて、小学校に入る前までの話ですよね」なんてことはありません。

お子さんが10歳を過ぎていようと、口答えするような年齢になろうと、まだまだ純粋で、自己肯定感が育まれる時期です。

好奇心や探究心もとても旺盛、柔軟性と適応力も、大人よりずっと高いです。だからこそ大人は「こうするべきだ」「こうしなくちゃいけない」などと決めつけず、その子のプライドを尊重し、その子自身の特性が発揮できるような見守り方をしてあげることが大切です。

お母さん、お父さんがほかの子と比べたり、決めつけたりすると自己肯定感は育まれないのです。

たとえば、お母さんに「あなたは国語が得意なのよね」といわれたとします。その通りならいいのですが、本当は違っていたとしても、ほかにもっと好きなことがあったとしても「そうなのかな」と子どもに思わせてしまう場合があります。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT