北野武新作「首」、プロが見た驚きの感想【前編】 本日公開、「キャスティングには成功」したが…

拡大
縮小
北野武監督の最新映画『首』が11月23日に公開された。北野監督も秀吉(ビートたけし)として出演(写真:映画『首』公式サイトより)
北野武監督の最新映画『首』が11月23日に、ついに公開された。今年5月に行われたカンヌ国際映画祭では大きく話題になったが、「映画通」の文芸評論家・高澤秀次氏はどう評価するか──。
高澤氏は「日本映画大学」の前身となる「日本映画学校」では講師を務め、近畿大学大学院では大島渚、吉田喜重、鈴木清順などの作品について講義を行い、苫小牧駒澤大学(現・北洋大学)では宮崎駿全作品の解読も行っている。
北野武監督に関しては1985年に『ビートたけしの過激発想の構造』(KKベストブック)を上梓したことがある高澤氏が、新作映画『首』について独自目線でひもといていく。
※本記事は多くのネタバレを含んでいますので、まだ映画を観ていない人はご注意ください。
この記事のつづき:北野武新作「首」、プロが見た驚きの感想【後編】

黒澤明から「お墨付き」をいただいていた作品だった

『アウトレイジ最終章』以来、6年ぶりとなる北野武監督の新作『首』は、諸般の事情で、難産の末の「価値ある失敗作」とならざるをえなかった。

構想からなんと30年、宣伝文によると、かの黒澤明から「北野くんがこれを撮れば、『七人の侍』と並ぶ傑作が生まれるはず」との「お墨付き」をいただいたという本編。

本能寺の変をめぐるこの新作時代劇(『座頭市』から20年ぶりとなる)は、実は2年前の2021年10月にはクランクアップしていた

それが、今年5月のカンヌ国際映画祭でのプレミア上映にぎりぎり間に合うまで完成が遅れたのは、編集過程での製作会社KADOKAWAと北野サイドとの関係のこじれが作用していたようだ。

次ページ一時は「お蔵入り」の噂も出た
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT