男性婚活で如実「恋愛弱者と強者」残酷な格差 アプリでは平均的なモテ男も苦戦する

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
婚活アプリ
婚活市場において「恋愛弱者」と「恋愛強者」の差が残酷なほどに出てしまうのには正当な理由がある(写真:PIXTA)
マッチングアプリや結婚相談所など「婚活」が一般化する一方で、婚活そのものが「結婚を遠ざけてしまっている」という問題が提起されています。実際、婚活という用語が提唱された2006年以後、婚姻数は減少を続けています。
本稿では、『婚活との付き合いかた:婚活市場でこじらせないための行為戦略』の著者で、東京都立大学の高橋勅徳准教授が、男性の場合、婚活の形態によって「恋愛強者」と「恋愛弱者」で出会いに大きな差が生じてしまう理由を解説します。

結婚できるか否かを左右する「恋愛資本」

前回「マッチングアプリで「急激にモテる女性」の勘違い」では、マッチングアプリや結婚相談所といった婚活支援サービスを利用するにあたって、男性は「ある程度のざっくりとした条件を決めて、その範囲に当てはまる女性全てにマッチングを申し込む」というショットガンアプローチが最善手になってしまうことを指摘しました。

恋人を作るにも、結婚するにも「まず出合いの機会」が必要なことは、確かなことであるように思えます。ところが、大多数の婚活男性が婚活支援サービスの利用を通じて経験するのは、「出合いの数の増加=結婚の可能性の増大」というバラ色の未来ではなく、強者男性と弱者男性の残酷なほどの格差の増大という現実ではないかと、私は考えています。

確かに、男性は婚活支援サービスを利用しショットガンアプローチを展開していくことで、出会いの機会を増やしていくことは可能です。しかし、実際にそれを交際から結婚につなげるためには、女性に「交際」や「結婚」を決断させるだけの魅力が男性に備わっている必要があります。

恋愛・結婚において重要だとわかっているが、どうにもぼんやりとした「魅力」について、近年の社会学では「恋愛資本」という概念が提唱されています。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事