「ポケモンの進化」は"名前"でわかる意外な事実 ピィとグラードン、なぜグラードンのほうが強そう?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
*補 足*
このように濁音を発音すると口の中が膨らみます。特に「ば」を発音する時には、ほっぺたが膨らむので、この膨らみを実感しやすいです。
そして、せなが「一気に爆発するよう」という感想を言ってくれたのは、口の閉じが開放された時の「破裂」を感じとっているのだと思います(→レベルアップ1)。小学生たちがこのように自分が発音する時の感覚を実感してくれるのは、音声学者として本当にうれしく思います。

ほっぺた膨らみましたか?

川原:そうだね。「あ、ほっぺた膨らみました」っていう人どれくらいいる?

── はーい!

川原:みんな感じられたね。「ば」って発音した時に一気にぷしゅんってしぼんだと思う。

「ば」を発音するためには、まず両唇を閉じるよね。そうすると口の中が風船みたいになるんだ。で、「ば」を発音している時、空気がどんどん口の中に入っていくの。

風船の中に空気を入れていくと膨らむよね。濁音を発音する時ってそれと同じことが起きるの。

つまり、濁音って発音する時に口の中が膨らむんです。

口の中が膨らむのは、みんな実感できたと思うんだけど、わかりやすい図も持ってきました。

次の図はMRIで口の中の膨らみを撮ったものです。のどの少し上の部分を写しています。

濁点が付かない音と、濁点が付く音で比べてみよう。下が濁音で、上が濁音じゃない音なんだけど、どっちが大きい?

『なぜ、おかしの名前はパピプペポが多いのか? 言語学者、小学生の質問に本気で答える』

── 下のほうが大きい!

川原:そう、濁音のほうが口の中が大きくなってるんだ。

ポケモンって進化すると、体が大きくなるよね。そこで「ポケモンが進化すると名前に含まれる濁音が増えるのはなんで?」って考えてみよう。濁音って発音する時に口の中が大きくなるんだよね。

だから、「濁音=大きい」っていう感覚を私たちが持っていてもおかしくないんだよ。

なぜ、おかしの名前はパピプペポが多いのか? 言語学者、小学生の質問に本気で答える
『なぜ、おかしの名前はパピプペポが多いのか? 言語学者、小学生の質問に本気で答える』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

例えば、「コロコロ」転がる石と「ゴロゴロ」転がる石だったら、「ゴロゴロ」のほうが大きい石に感じられるでしょ?

「カンカン」鳴っている音と「ガンガン」鳴っている音だと、やっぱり「ガンガン」のほうが大きい音だよね。

もしかしたら、ポケモンの名前を付ける人は、そういう感覚を利用しているのかもしれないね。

ちなみに、この「濁音=大きい=進化したポケモン」っていう連想は、日本人だけじゃなくて、英語を話す人やポルトガル語を話す人、ロシア語を話す人も同じような感覚を持っていることが、ポケモンを題材とした研究から判明してきました。

濁音を発音する時に、口の中が膨らんじゃうのは日本人だけじゃないからね。こういうところに、もしかしたら人類共通の何かが潜んでいるんじゃないかと私は最近考えています。

川原 繁人 慶應義塾大学教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

かわはらしげと / Shigeto Kawahara

1980年生まれ。1998年国際基督教大学に進学。2000年カリフォルニア大学への交換留学のため渡米、ことばの不思議に魅せられ、言語学の道へ進むことを決意。卒業後、再渡米し、2007年マサチューセッツ大学にて言語学博士を取得。ジョージア大学助教授、ラトガース大学助教授を経て、2013年より慶應義塾大学言語文化研究所に移籍。現在准教授。専門は音声学・音韻論・一般言語学。研究・教育・アウトリーチ・子育てに精を出す毎日。著書に『音とことばのふしぎな世界』『「あ」は「い」より大きい!?:音象徴で学ぶ音声学入門』など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事