「ポケモンの進化」は"名前"でわかる意外な事実 ピィとグラードン、なぜグラードンのほうが強そう?
Podcastで放送されている「ゆる言語学ラジオ」の人気や、『言語の本質』『言語学バーリ・トゥード』など、言語学を扱った書籍のヒットも相次いでおり、エンタメ性の高い言語学の人気が高まっています。
言語学とは「私たち人間が毎日生活する中で使っている言語について、さまざまな角度から研究する学問」のこと。その中でも音声学では、人間が言語を使う時に発する「声の仕組み」を研究します。
言語学者・音声学者の川原繁人さんが、小学生に向けて行った、言語学の特別授業の様子を、できる限りそのまま再現した『なぜ、おかしの名前はパピプペポが多いのか? 言語学者、小学生の質問に本気で答える』。本稿では同書より一部を抜粋のうえ、「ポケモンの名前」を分析していきます。
ピィとグラードン、なぜグラードンのほうが強そう?
川原:みんなポケモンは知ってますか?
── 知ってる!
── えー、わかんない。まったく知らないわ~。
川原:ポケモンまったく知らなくてもいいの。これが私のポケモン分析のいいところで、知っている人も知らない人も楽しめる!
じゃあ、みんなポケモンを知らないフリをしよう。ここに小さいポケモンと大きいポケモンがいるとします。どちらかがピィで、どちらかがグラードンです。さて、どっちがピィで、どっちがグラードンでしょうか?
── 小さいほうが、ピィ!
川原:小さいほうがピィだと思う人。
── (ほぼ全員)はーい!
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら