WBC栗山監督、不振の村上を使い続けた「熱い理由」 ビジネスにも生かせる「チームビルディング」の要点

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
2023年のWBCをともに戦った栗山英樹監督と村上宗隆選手(写真:東京スポーツ/アフロ)
今年開催されたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で優勝した日本。主力メンバーの1人である村上宗隆選手は大会中、打撃不振で苦しんでいました。スターティングメンバーから外すという話も出ましたが、栗山英樹監督(当時)は起用を続けました。その後、村上選手は準決勝で逆転サヨナラ打、決勝でもホームランを放つなど大活躍します。
村上選手を起用し続ける決断の裏には、栗山氏の強い思いがありました。日本代表のヘッドコーチだった白井一幸氏がその舞台裏とチームビルディングの重要性を解説します。
※本稿は白井氏の新著『侍ジャパンヘッドコーチの最強の組織をつくるすごい思考法』から一部抜粋・再構成したものです。

会議をするのは「正解がないから」

そもそもなぜ会議があるのか? 正解がないからです。この方法をとれば100パーセント成功する。クライアントが満足する。売り上げが上がるというものがわかっていたら、それを伝えるだけで完結します。

でも答えがないから、みんなでアイデアや意見を言い合うわけです。正解を探すときに、いろんな見方でいろんな意見があったほうがより効果的な判断ができるので会議が開かれるのです。

それなのに、何か発言すると、「もっとまともな意見を言えよ」「そんなのうまくいくわけないだろ」と否定される。これではメンバーは何も言わないほうがいいと考えて当然です。頭ごなしに否定はしなくても、「それは違うな」「わかってないな」という考えが態度や言葉の端々に出ていないでしょうか?

次ページ指導者のスタンスはつねに「意見を言ってくれてありがとう」
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事