「織田信雄」秀吉に操られ天下の趨勢を変えた道化 秀吉に利用され続け、家康に助けを求めた男

✎ 1〜 ✎ 33 ✎ 34 ✎ 35 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

この信孝の行動に対し、秀吉は苦肉の策として清洲会議の決定を覆し、暫定的な織田家当主として信雄を担ぎ出します。そして池田恒興、丹羽長秀を取り込み、信雄と主従関係を結ばせました。おもしろいことに、この決定に徳川家康も賛同したとの記録があります。

のちに信雄と共に秀吉と対決する家康が、このとき、どういう思惑で信雄を織田家当主として認めたのかはわかりませんが、織田家の最大の同盟相手である徳川の決定は大きなインパクトがあったでしょう。

この状況に勝家と信孝は、いったんは秀吉、信雄と和睦をします。これは時期が冬であり、雪に閉ざされる北国の勝家が自由に軍事活動を行えないことによる一時しのぎでした。秀吉は、もちろんそれを見越したうえで、和平交渉にやってきた前田利家を調略し味方にしてしまいます。

さらに信孝が三法師を、なおも岐阜城から離さないことを理由に岐阜城を取り囲み、信孝を屈服させました。形式上は織田家暫定当主である信雄の決定ではありますが、実質はすべて秀吉の采配です。三法師を奪われた勝家、信孝には、もはや勝ち目は薄く、賤ヶ岳の戦いに敗れた勝家は北ノ庄で自害してしまいます。

秀吉の策により信孝は自害、信雄は追放

ここで秀吉は巧妙な手を使います。秀吉にとって信孝は目障りな存在でしたが、さすがに主筋に当たる人物であり、自ら手を下すのは世間に対してはばかられる行為です。そこで秀吉は信雄を焚き付けました。

信孝は本来、信雄より早く生まれたのですが、母の出自が低かったため出生届を遅らされ弟とされた経緯があります。そのせいか信孝は、信雄を何かと見下すような態度だったようで、信雄にとっても目の上のたんこぶのような存在でした。

秀吉の言葉に踊らされるような形で信雄は信孝を攻め、ついに自害に追い込んでしまいます。しかし、ここまでが秀吉にとって信雄が利用価値のあった期間でした。信雄としては、これで晴れて信長の後継者と認められ安土城で権勢を奮うつもりでした。しかし秀吉によって、あっけなく安土城を退去させられる事態に。

ここにおいて信雄は、ようやく自分が秀吉に利用されたことを知ります。そして、それに対抗するために徳川家康に接近していくことになるのです。

次ページ信雄の前半生、その評価は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事