「家康を裏切り、秀吉につく」石川数正の複雑な心 長年仕えた重臣の衝撃行動、徳川家の反応は?
当時、大久保忠世(忠教の兄)は、信州の小諸城に在番していた。その側に忠教もいたのだが、忠世のもとには「数正が裏切ったので、小諸から早く帰ってこい」という飛脚がしきりとやって来ていたようだ。
忠世はここで小諸を離れたら、信州を徳川方が支配することはできないと考えていたようで、帰国要請になかなか従えずにいた。それでもやって来る飛脚。
そのとき、信州小諸にいた三河武士の心中には「数正が裏切ったからには、岡崎に馳せ参じたとしても討死することになろう。またここにいても、いずれは討死することになるだろう。そうであるならば、妻子の消息もわからない、こんな遠方の地にとどまることはありえない」との考えが充満していたようだ。
大久保一族にとっても大騒動だった
そんな中、忠世は「そういうことなら、どこで戦死しても奉公としては同じだ。忠教、ここで討死してくれ」と忠教に告げるのである。
家康の命令で岡崎に戻らなければならない忠世。自分の代わりに、小諸城を討死する覚悟で守ってほしい、そんな気持ちも込めていたのだろう。
それに対し、忠教は「同じ奉公なら、岡崎に参り、家康様の眼前で討死すれば、それがお目に入るでしょう。ここで戦死すれば、人も知ることもなく、死に甲斐もない。岡崎に行って戦死しよう」と反論した。
それでも忠世は「その通りだ。しかし、お前をここにとどめておかなければ、ほかの者たちもとどめておくことはできぬ。ご主君に差し上げる生命だ。ここはひとまず、生命を私に預けてくれ」と説く。
ついに忠教は納得し、自身は小諸に留まる決意をするのだ(忠世は、岡崎に戻ることになる)。数正出奔は、大久保一族にとっても、大騒動だったのである。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら