「家康を裏切り、秀吉につく」石川数正の複雑な心 長年仕えた重臣の衝撃行動、徳川家の反応は?

拡大
縮小
どうする家康
石川数正が城主を務めた信州、松本城(写真: papa88 /PIXTA)

今年の大河ドラマ『どうする家康』は、徳川家康が主人公。主役を松本潤さんが務めている。今回は徳川家重臣の石川数正が、家康を裏切り、豊臣方についた背景を解説する。

天正13年(1585)閏8月、徳川家康が派遣した軍勢は、信州の上田城において真田昌幸に敗れた。その一方で、豊臣秀吉の威勢はますます高まり、家康に人質をさらに差し出すよう要求してくるのであった。

家康はすでに小牧・長久手の戦い(1584年)直後に、次男の於義伊(後の結城秀康)を秀吉のもとに養子(実質は人質)に出していた。さらなる人質要求は、家康だけでなく、徳川家中を悩ませる。

人質を出すよう主張した、石川数正

同じ年(1585年)の6月、越中の佐々成政と家康が手を組んで秀吉に対抗しようとしているとの風聞が立った。

かつて、小牧・長久手の戦いで家康と組んだ織田信雄(織田信長の次男)は、この時は、秀吉の疑いを晴らすため、徳川の宿老(重臣)から人質を出すように家康にアドバイスしていた。人質を出さない場合は、秀吉に従う気がないとみなされ、家康が討伐される可能性が出てくるためだ。

信雄のアドバイスは、秀吉の耳にも入り、自ら(豊臣氏)に臣従するよう、執拗に徳川方に促した。

徳川家臣のなかで、徳川方から人質を出すように主張していたのが、家康の重臣・石川数正である(数正はこのとき康輝という名に改名しているが、ここでは広く知られている数正とする)。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT