大学入試も大きく動いています。2020年度から始まった大学入試改革の一環で、21年からセンター試験に変わって大学入学共通テストがスタートしました。テストの内容も変化し、分析的な問題が増えています。大学の個別試験も落とすためのペーパーテストから、総合型選抜や学校選抜を取り入れる大学が増えてきました。
私自身は、大学入試改革が思ったより早い変化だったことに驚いています。これからは、就活に近い形になっていくのではないでしょうか。大学入試が変わることで、高校の教育も変わってくると思います。
成功体験は忘れて、失敗から学ぶ
私は50代で校長職から教育コンサルタントへライフ・シフトしましたが、うまくいったことよりも苦労したことのほうが役に立っています。失敗すれば「こうすればよかったのかな」と分析し、仮説を立てることができるからです。逆に成功体験にこだわっていると、行動や考え方が劣化してしまいます。
職人や芸術家のようにひとつのことを極める職業は別ですが、人生100年時代に同じことを一生続けるのは無理があると思います。
転職はまさに人生のリセットボタン。私は30代のころ、仕事150%で突っ走りましたが、今考えてもサステイナブルな働き方ではありませんでした。さすがに自分を俯瞰して、このままではもたないと危機を感じました。仕事に行き詰まったら、今自分の引き受けている仕事が持続可能なのか、先があるのかなど考えてみることも必要です。
今働いている人も、自分の時間を仕事に100%投入するのではなく、80%くらいにとどめた方がいいのではないでしょうか。余裕を持たせて、人と会ったり本を読んだりする時間を作りましょう。長生きの人生を謳歌するために、アンテナを張って新しい事に目を向ける余裕が大事だと思います。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら