人生100年時代「自ら考え行動できる子」の育て方 「ICTを活用した主体的な学び」で変わる学校

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
ICT機器を活用して学ぶ女子学生
「自ら考え、行動できる子ども」を育てるため、これから学校教育はどこへ向かうべきなのか(写真:metamorworks/PIXTA)
ロンドン・ビジネス・スクール経営学教授のリンダ・グラットン氏らが著書『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』で提唱した「100年時代の人生戦略」は、日本でも一大ムーブメントを起こし、高校生向けに『16歳からのライフ・シフト』も刊行される。
本書によると、今の高校生の2人に1人が107歳以上まで元気に生きる長寿社会では、70代、80代まで働き続けることになり、20代で得た知識やスキルは役に立たなくなるかもしれないという。また、技術進歩や社会の変化により、これまでにない職種やスキルが続々と登場するため、社会人になってからも主体的に学び直し、新たなスキルを身につける必要がある。そのためには、「自ら考え、行動する力」が欠かせない。
人生100年時代を迎え、学校現場での学びの方向性はどうなるのか。ICT(情報通信技術)が学びを大きく変え、GIGAスクール構想により1人1台デバイス体制が整ったいま、「自ら考え、行動できる子ども」を育てるためこれから学校教育はどこへ向かうべきなのかを、学校でのICT導入・活用を推進する平井聡一郎氏に聞いた。

「知識伝達型」から「主体的な学びへ」の大転換

16歳からのライフ・シフト
『16歳からのライフ・シフト』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら)

学校教育は大きな転換期を迎えています。

2020年からの新学習指導要領は、明治に発布された学校教育制度以来の大きな教育改革です。

それまでの改訂は指導内容の変更にすぎませんでしたが、新しい学習指導要領は、学び方そのものを変えていこうというのが狙いです。「子どもたちが自ら求める学び」が骨子で、学び方まで言及したのは今回が初めてです。

次ページ縦の学びから横の学びへ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT