なぜ危機にある日銀植田総裁にみんな優しいのか パウエルFRB議長は記者会見で吊るし上げ状態

✎ 1〜 ✎ 173 ✎ 174 ✎ 175 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
大規模金融緩和の維持を決めた日本銀行の植田総裁には、みんな優しい。だが、同じ中央銀行のトップでも、アメリカのパウエルFRB議長は記者から「吊るし上げ状態」。この差は何なのか(写真:ブルームバーグ)

アメリカのジェローム・パウエルFRB(連邦準備制度理事会)議長は、6月14日のFOMC(連邦公開市場委員会)後の記者会見で、記者たちに「吊るし上げ」にあった。

それはなぜか。今回FED(同国の中央銀行)が利上げを見送ったのは、ほぼすべての人の予想どおりだった。だが、今年末の金利見通しにおいて、さらに0.5%の利上げが示唆されており、これがほぼすべての人の予想に反するものであったからである。

久しぶりに総攻撃にさらされたパウエル議長

この連載は競馬をこよなく愛するエコノミスト3人による持ち回り連載です(最終ページには競馬の予想が載っています)。記事の一覧はこちら

事前に「今回の利上げ休止は当然。あとは7月以降のFOMCでいつ利下げをするか」というシナリオを期待していた投資家たちは、パウエル議長を総攻撃した。その流れに乗って、記者たちも、パウエル議長のこれまでの発言の変遷の矛盾を突いて、ありとあらゆる攻撃的な質問を行った。

「ここ数回のFOMCではそれほど攻撃的でもなかったのに、なぜ今回はまた総攻撃をしたのか」というのが私の記者会見を見た感想であった。

彼らの表面上の不満は、FEDの見誤りであり、政策のチグハグさである。コロナショック後にFEDは大規模緩和を行ったところ、予想とは正反対にインフレが起き始めた。すると「インフレは一時的な供給混乱によるもの」と思われ、またパウエル議長もそう説明し続けた。

ところが、この「コストプッシュ型のインフレ」は収まらなかった。さらに2022年2月にはロシアによるウクライナ侵略が起こり、エネルギー価格が暴騰し、インフレは大加速。欧米はパニックとなった。

次ページアメリカの金融当局もパニックに陥っていた
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事