長篠の戦いで信長を無視「家康の奇襲」成功の裏側 武田勝頼を設楽原で追い込んだ「忠臣の提案」

✎ 1〜 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

そもそものきっかけは、奥三河で最大の国衆となる奥平氏の裏切りを受けて、勝頼が1万5000もの大軍を率いて、奥平信昌が立て籠る長篠城を包囲したことにある。

信玄の死後、奥三河を攻略するにあたって、家康が奥平氏を取り込んだことが、勝頼を挑発するかたちとなった。家康は奥平氏を味方につけるために、娘の亀姫を奥平信昌に嫁がせて、領地の面でも好条件を示している(前回記事『長篠を死守、奥平信昌を家康がやたら厚遇した真相』参照)。

そんな家康のはからいもあってか、武田軍の猛攻を受けても、長篠城は簡単には落とされなかった。城内には500ほどの兵数しかいなかったが、多数の鉄砲が備わっていたため、奥平勢はなんとか応戦して粘りを見せた。そんなとき、攻略に焦る武田勢が捕縛したのが、奥平氏の家臣、鳥居強右衛門である。

このときに家康のもとには、織田信長から派遣された軍勢が集結しつつあった。あとは、長篠城で奥平氏がどれだけ持ちこたえられるかが勝負となる。まさにそんな戦況を伝えるべく、連絡役を買って出た鳥居強右衛門は、岡崎城から長篠城へと帰ろうとしていた。そんな矢先に武田勢に捕縛されてしまったのである。

鳥居強右衛門を利用しようとした武田勝頼

このまま鳥居強右衛門を捕らえておけば、長篠城に援軍の到着が知らされることはない。あとは援軍が来ないうちに、武田勢が総力を挙げて長篠城を一気に攻め落とそうとするかに見えた。

だが、ここで勝頼は一計を案じる。「戦わずして勝つ」がごとく、この鳥居強右衛門を利用し、勝利をより確実なものにしようと考えて、こう伝えたという(『三河物語』)。

「私の言うとおりにするなら、お前の命を助け、国へつれて行き、十分な知行地をやろう」

勝頼の作戦は、長篠城の近くに鳥居強右衛門を磔(はりつけ)にし、近くに寄って来た奥平勢に「信長は出陣していないぞ、城を渡せ!」と伝えるというもの。この言いつけを守れば、磔から解放すると、勝頼は約束している。

「あともう少しで援軍が来るはず」と信じているからこそ、奥平勢は手ごわい。その希望を打ち砕くことで、戦わずして降伏させようと勝頼は考えたのである。

次ページ鳥居強右衛門は何と答えたのか?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事