「らんまん」に登場?森鴎外、牧野富太郎の意外関係 同じ1862年生まれで、それぞれの経歴も特異

✎ 1〜 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

軍医と翻訳と小説執筆という多忙な日々のなかで、ガーデニングの趣味を手放さなかった森鴎外。むしろガーデニングに凝るようなマメさがあったからこそ、気の遠くなるような海外文学の翻訳や、歴史上の人物の史伝の執筆といった作業を、きちんと完遂できたのかもしれない。

ちなみに鴎外の園芸趣味について詳しい『鴎外の花暦』(青木宏一郎、養賢堂)のなかで、鴎外が園芸について語った文章が紹介されている。鴎外は、変わった花を自分は育てたいわけではないのだ、園芸のプロになりたいわけではないのだから、と語ったという。ただ、できるだけたくさんの草花が自然に育つような庭をつくりたいのだ――そう随筆に書いていた。

森鴎外の作品には植物の描写が多い

考えてみれば、鴎外の作品には、花をはじめとして植物の描写がたくさん出てくる。

ちょうど岩の面(おもて)に朝日が一面にさしている。安寿は畳なり合った岩の、風化した間に根をおろして、小さい菫の咲いているのを見つけた。そしてそれを指さして厨子王に見せて言った。「ごらん。もう春になるのね」
(『山椒大夫』初出1915年、『日本の文学 3 森鴎外(二)』所収、中央公論新社)

小さな菫を小説に登場させるならば、その菫を自分の目で確かめておきたい。そんな鴎外の植物に対するささいなこだわりが、牧野富太郎との仲を取り持ったのだろう。

それにしても、相談相手が東大の植物学者って、小説のアドバイザーにしては、かなりぜいたくな相談相手である。

三宅 香帆 文芸評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みやけ かほ / Kaho Miyake

1994年生まれ。高知県出身。京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了。天狼院書店(京都天狼院)元店長。2016年「京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫」がハイパーバズを起こし、2016年の年間総合はてなブックマーク数ランキングで第2位となる。その卓越した選書センスと書評によって、本好きのSNSの間で大反響を呼んだ。『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)、『人生を狂わす名著50』(ライツ社刊)、『女の子の謎を解く』(笠間書院)『それを読むたび思い出す』(青土社)など著書多数)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事