「理事の半数以上を女性に」東大で起きた大変化 副学長・林香里さんに聞く数のパワーとは?

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
東京大学で推進されているダイバーシティ&インクルージョン(写真:woman type編集部)
この記事の画像を見る(6枚)
過去に注目を集めた人や出来事の「今」にフォーカス。話題になった女性たち、女性の生き方や仕事に関わる出来事……その後、本人や社会にはどのような変化があったのだろう。

東京大学ダイバーシティ&インクルージョン

2021年4月に、理事の半数以上を女性にする多様性改革を打ち出した東京大学。22年11月には女性の教授・准教授を約300人採用する計画を発表し、大きな注目を集めた。

本記事はWoman type(運営:キャリアデザインセンター)からの提供記事です。元記事はこちら

今後、目標達成に向けて、具体的にどのような施策を実行していくのか。日本を代表する教育機関である東京大学で女性教員が増えると、社会全体にどのような影響があるのか。

東京大学の理事・副学長であり、ダイバーシティ&インクルージョンの推進に力を注ぐ林香里さんに、多様性改革の現在地と今後の見通しをお聞きした。

東京大学 理事・副学長 林 香里さん
ロイター通信東京支局記者、東京大学社会情報研究所助手、独バンベルク大学客員研究員などを経て、2004年より東京大学大学院情報学環助教授。2009年より同教授。2021年4月より、東京大学理事・副学長(国際・ダイバーシティ担当)。専門はジャーナリズム・マスメディア研究(写真:woman type編集部)
次ページ大学理事の半数以上を女性に
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事