今から旬「アジ」ごまたたき、アラ汁を美味に作る技 ご飯がすすむ!うまく3枚におろす方法も伝授

✎ 1〜 ✎ 33 ✎ 34 ✎ 35 ✎ 最新
拡大
縮小
●おまけ

アジを自分でおろす必要はありませんが、できたほうが格好はつきます。釣ってきた魚をもらった時も魚をおろすスキルは役に立つでしょう。

余談ですが、丸の魚を切りわける作業を「おろす」と言います。似ている表現に「さばく」という言い方がありますが、こちらは下処理全般をさします。つまり、魚はおろすもので、肉はさばくものなのです。ちなみにスッポンの解体は「ほどく」と言い、表現の細かさからも日本料理における魚の地位の高さがうかがえます。

魚をおろすには経験が必要です。調理師学校ではまず安価なアジを何本も処理させ、魚の骨格構造や包丁を入れる角度などのコツを覚えてもらいますが、たしかにアジは練習にはぴったりの魚。練習のつもりで挑戦してみましょう。

家庭ではまな板にコピー用紙を敷いておくのがおすすめ。アジは小型の魚で骨が平らなので、出刃包丁(片刃)よりペティナイフ(両刃)のほうが作業はかんたんです。

コピー用紙の上にのせたアジ
下に敷くのは新聞紙でもいいでしょう

アジの場合だけの処理ですが、まずゼイゴという尾の部分のうろこを除去します。包丁の角度をやや上にして、前後に動かし、ゼイゴを外していきます。

アジのゼイゴを除去
魚を持つときはつねに頭です

立てた包丁で身をなでるようにして、うろこを除去します。

アジのうろこを除去
うろこが落ちやすい魚ですが、残っている場合もあるので念のため

エラと内臓を処理します。エラは上顎と下顎でつながっているので2カ所を切り落とし、刃先で膜を切ってから引っ掛けて取り出します。

アジのエラブタに指を入れて作業
エラブタに指を入れ、開きながら作業しましょう

そのまま包丁を水平にして腹を切ります。

アジの腹を切る
魚を固定する場合は指先の点ではなく指の面で抑えるようにします

刃先で内臓をかき出しましょう。内臓は腐敗しやすいのでビニール袋や牛乳パックに詰めて、捨てるまで冷凍しておくといいでしょう。

アジの内臓をかきだす
このとき、最初に準備しておいた紙が役に立ちます

流水で腹のなかを洗います。

アジの内臓や血合いを取り除く
親指で残った内臓や血合いを取り除きます

ここまでが「水洗い」という作業工程です。キッチンペーパーで水気をしっかりと拭います。保存する場合はラップでくるんで冷蔵庫のチルド室、姿焼きにする場合はそのまま焼くことができます。

キッチンペーパーで水気をとったアジ
水気はしっかり拭いましょう
次ページ次は3枚におろします
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT