20代後半にぶつかる「ロールモデル不在」の高い壁 理想の人はいるが「手に届きそうな人」はいない
女子会で必ずと言っていいほど出る言葉
「ロールモデルいなくない?」
25歳前後、近い将来の話をするときに女子会で必ずと言っていいほど出る言葉。
転職や出産、復職、自分やパートナーの転勤、人生の分岐点が無数にある中で、プライベートも仕事もそこそこ充実していて、円満な家庭とラブラブな夫婦関係を築いている……という人が周りに少なすぎる。
「キャリア」というカテゴリだけでも、パターンは無数に分かれる。
同じ企業で働き続けるとして、体力の差はあれど同年代の男性に負けじと働いて昇進を目指すか、適度に働いて趣味を楽しむかの分岐。
そこに部署異動、転勤、転職、独立、退職、そして実家の介護問題や自身の体調の問題なども絡んでくる。
「パートナーの有無」「子どもの有無」カテゴリもある。
もしも子を持つなら、産休・育休・復職という3連コンボ必至だ。自分がちょうどいいと感じる仕事と家庭と趣味のバランスにおいて、グラグラしない〝重心〟の位置は一体どこにあるのだろう。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら