
VCが用いる3つの評価基準
ベンチャー投資のアーリー・ステージでは、ありのままのデータの入手は非常に難しい。
それはそうだ! 企業は普通、その時点では市場に進出していない。よって、多くのVCが投資の可能性についてスタートアップを評価しているとき、定性的評価は定量的評価を小さく見せる。
古い格言の「ごみを入れればごみしか出てこない」は、アーリー・ステージのベンチャー投資にとくにあてはまる。
起業家が(ときにはVC企業とのピッチミーティングのほんの数時間前に)まとめたパワーポイントのスライド上にしか存在しないビジネスに、将来見込まれるリターンを有意義にモデル化できるほどの金融的指標は、ないに等しいのだ。
では、どうするのか?
じつは、VCが投資見込みを評価するために用いる、定性的かつ高水準の定量的ヒューリスティクスがある。それは一般に、人、製品、市場の3つに分類される。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら