
おせち市場は右肩上がりだが……
「【前編】平気で「市販のおせち」を買う人の超残念な真実」では、おせちに使われる添加物について述べました。
後編では添加物だけでは語れない、市販のおせちに潜む「添加物以外の重大問題」を取り上げてみたいと思います。
みんながこぞって買うようになった今、おせちは一大市場に育ちました。私の知人も食品会社を経営しているのですが、おせちの製造・販売で会社をいっきに大きくしました。
この傾向はコロナによってさらに顕著になり、今年も「高級おせち」が飛ぶように売れているそうです。
でも、「おせちビジネス」には、私たちが「知らない」「知りようもない」裏側が、まだまだあるのです。
たとえば、市販のおせちには「有名料亭の冠」がついているものが多くあります。
「お正月なのだから有名店のおせちを食べたい」「普段は行けない高級料亭の料理を味わうチャンス」ということで、少々値段が張っても買い求める人もいることでしょう。
でも、この「有名料亭の冠がついたおせち」にも「重大な盲点」が潜んでいるのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら