ここで述べたのはあくまで「市販の安いジャムのつくり方」の一例です。
もちろん添加物をまったく使わないでつくっているメーカーもあるし、まったくといわずとも、なるべく添加物が少ないものを販売しているメーカーもあります。
でも、「安価なジャム」になればなるほど、往々にして、こういう添加物による「置き換え、増量」がなされているのです。
ジャムは「添加物による増量・置き換え」のいい見本
つまり、下記のように、いろいろな食品の中でも、ジャムは「添加物による増量・置き換え」のいい見本だということです。
商品についている「裏ラベル」を見ても、「安いジャム」に限って、冒頭に「イチゴ」ではなく「糖類」など「イチゴ以外のもの」が来ていることが多々あります。
イチゴ、グラニュー糖、レモン汁
「安いジャム」の原材料
糖類(水飴、砂糖、ブドウ糖)、イチゴ
ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、pH調整剤、増粘多糖類、香料
「手づくりジャム」にすると、「イチゴ」をたくさん使わないといけなくなりますが、イチゴは高い、砂糖も高い、だから「安い材料」にどんどん置き換えていくのです。
それによって「失われる風味や働き」は「添加物」でひとつひとつ補い、「それらしい味」につくり上げていくのです。
【とろみ】…………「増粘多糖類」で「とろみ」と「なめらかさ」を増す
【酸味】……………「酸味料(クエン酸」で「酸味」を増す
【保存性】…………「pH調整剤」で「保存性」を高める
【イチゴの香り】…「イチゴ香料」で「イチゴらしい香り」をつくり出す
逆に言えば、「安価なジャム」はラクです。安く、早くつくれるからです。煮詰める必要がないから、機械であっという間に出来上がります。
それを考えると「安き」に流れずに、昔ながらの製法でつくっているメーカーは立派だと思います。
「安いジャム」と「昔ながらの製法のジャム」は、いうまでもなく、味がまったく違います。
私は甘いものもパンも好んで食べたいとは思いませんが、イチゴをコトコト煮てつくった「本物のジャム」は、実においしいものだなと思います。
みなさんも、ぜひ「本当においしいジャム」を食べてみてください。
「添加物による『増量・置き換え』の見本食品」ともいえる「安価なジャム」には、もう戻りたくなくなるはずです。
そして、「市販のジャム」をきっかけに、「値段」だけを見て「安さ」ばかりを求めることが、結局「見えない裏側」で「何を失うことになるのか」、それを考える契機になることを願ってやみません。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら