45歳教員「パワハラ地獄に徹底抗戦」も絶望の展開 事なかれ主義の上層部が下した「衝撃の判断」

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
拡大
縮小
上司である学年主任から猛烈なパワハラを受けた、私立高校の教師の紀明さん(仮名・45歳)。しかし、事なかれ主義の校長や理事長は、なかなか対応しようとしなかったといいます(写真:taa/PIXTA)
「パワハラが原因でうつ病になった」「職場で受けた仕打ちのせいで人と接するのが怖くなった」「就労が困難になり困窮した」……ブラック企業という言葉が定着して久しい日本社会では、こういった体験を見聞きすることは決して珍しくないだろう。
本連載ではそうしたハラスメントそのものについてだけでなく、まだ十分に語られてきていない「ハラスメントを受けた人のその後の人生」について焦点を当てる。加害者から離れた後の当事者の言葉に耳を傾けることで、被害者ケアのあり方について考えられると思うからだ。
前回に続き話を伺うのは、東北地方にある私立高校に勤務する紀明さん(仮名・45歳)。狂気的とも言える上司(学年主任)の言動を伺った前回に続き、休職時の学校側のありえない対応の数々や、勤務先に訴えを起こした後の暮らしぶりについて詳しく伺っていく。

パワハラを訴えて異動…したのは「上司ではなく自分」

【前回の振り返り】夫婦で同じ私立高校に教師として勤務する紀明さんは、上司である学年主任の男性からパワハラを受けてきた。具体的には、紀明さんは「他の教員や生徒の前で罵倒される」、妻は「生徒を使ってうその噂を流される」「高学歴(大学院卒)であることを理由に精神的に攻撃される」などの被害だ。その後、精神科を受診した紀明さんは医師の勧めで休職を決断。上層部に被害を訴えるも、「あくまで指導の一環」「訴えられるようなことはしていない」という姿勢を崩さず、学年主任の非を認めなかったーー。

――前回は休職に至るまでの経緯を伺いました。ここからは学校側へどのように訴えを起こしていったのかを伺っていきます。大きな決断力が必要になったと思うのですが、明確なきっかけがあったんでしょうか。

私の場合、主治医の言葉が戦う後押しをしてくれた部分が大きいです。もともとは「早く職場に戻らないと」と思っていたのですが、主治医の「職場復帰するかどうかは慎重に考えたたほうがいい。あなたの職場は働く人のことを考えてない」「労働者に対する態度が江戸時代」といった言葉を受けて、考えを改め、きちんと権利を主張しようと思うようになりました。

もっとも現状としては、実際に勤め先へ対処を求めたところ、グループ内の別の学校に異動することになったんです……上司ではなく、私が。

次ページ被害者のほうがキャリアを捻じ曲げられる現実
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT