「ちむどん」以上に"NHK夜ドラ"最終週に期待の訳 「あなたのブツが、ここに」に詰め込まれた"現実"

✎ 1〜 ✎ 57 ✎ 58 ✎ 59 ✎ 最新
拡大
縮小

と、『あなたのブツが、ここに』について述べてきたが、これらは、ドラマの魅力について、あくまでも補論にすぎない。

先に「現実と格闘」と書いたが、ドラマの魅力の本質論は、「現実感」「現実との密着感」だ。視聴者であるわれわれも、この数年、同時体験してきたコロナ禍という「現実」が生む、疲労感・徒労感、何とも言えないやるせなさが、これでもか・これでもかと詰まっているのだ。

私は最近、現代を舞台設定にしたドラマや映画を見るとき、まず「これ、コロナあり前提? なし前提?」を確認する。もちろん、多くの作品は「コロナなし前提」なのだが、その瞬間、現実との距離を感じて、ちょっとだけさめる。

ところがどうだ。『あなたのブツが、ここに』は、「コロナあり前提」どころか、コロナ給付金詐欺に始まって、パワハラ、セクハラ、いじめ、自殺、毒親、ストーカー……と、コロナ禍を軸としたダークネスがフルスペックの「全部入り」。

ドラマや映画の批評でたまに見るフレーズに「(この作品には)善人しか出てこない」というのがあるが、それふうに言えば、『あなたのブツが、ここに』は――「弱者しか出てこない」。

ドラマ版「令和のブルーハーツ」

話は変わるが、私は50代の音楽評論家として、「令和のブルーハーツ」がブレイクするのを待望している。ブルーハーツとはいうまでもなく、バブル景気で盛り上がり、バブル崩壊で転げ落ちた、あの忙(せわ)しない日本に漂っていたダークネスを歌い、弱者の心をわしづかみにしたバンド。

だとしたら、このコロナ禍の令和、ダークネスと弱者がウヨウヨしている時代において、ブルーハーツのようなバンドがなぜ出てこないだろう、100組くらい出てきてもいいのにと考えるのだ。

話を戻すと、『あなたのブツが、ここに』は、ドラマ版「令和のブルーハーツ」のように、私には見える。

主題歌はウルフルズ『バカサバイバー』(2004年)だが(この曲を歌い踊る仁村紗和もとてもいい)、「♪弱いものたちが夕暮れ さらに弱いものを叩く」と、まさに令和の世を歌っているようなブルーハーツ『TRAIN-TRAIN』(1988年)でもよかったのではないか。その「トレイン」とはもちろん、兵庫県尼崎を通る阪神電車だ。

次ページ同時に最終週を迎える朝ドラ『ちむどんどん』
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT