神本:ただ、「花嫁にとって役立つか」ということについてブレないようにしています。そこは外してはいけません。面白いだけではダメなのです。
常見:変な話ですけど、『ゼクシィ』は広告媒体じゃないですか。振り切った提案をクライアントが認める、ということは担当営業も納得している。やはり編集部への信頼感があるのでしょうね。
神本:ありがとうございます。花嫁の役に立つことだから、ということに強くこだわっているから、任せてもらえるのだと思います。
結婚のゆくえ
常見:「役立つ」ということにひたすらこだわっている。当たり前のようで、すごいことだと思います。リクルートグループ全体は、はたから見ているとひたすら効率化を目指しているように見えます。手離れのよさと。それとは真逆を行っているように見えましたが、それが支持されているのだと思いました。今後の結婚のゆくえはどうなるのでしょうかね。
貝瀬:結婚にはビジョンが必要な時代になっていると感じます。
常見:ビジョン!ときめきではない、と。
貝瀬:そうです。恋愛の延長で、好きだからという理由で、ときめきで結婚するのではなく、どんな家庭にしたいか、なぜ結婚するのかなどのビジョンが必要な時代です。離婚は減っていくのではないですかね。
常見:私、それは賛成なのですよね。ときめきも必要ですけど、先行き不透明なリスク社会においてはまず、生活のために結婚しろ、と。そういうプリミティブな結婚への回帰というのは否定してはいけないと思うのです。
貝瀬:家事も仕事もともに支え合うというのは一般化していくのではないですかね。日本の今の社会に必要だと思っています。生活像を意識して考えることが。会社がすべてという時代から、家庭を大切にするということが日本の夫婦で当たり前になってきているのではないかと思っています。幸せな結婚を増やすために、仲介の役割をしっかり果たしていきたいなと思っています。
伊藤:別な観点から言うと、以前は家と家の結婚を象徴するような結婚式のスタイルが主流でした。今はシェアド婚といって、お互いに気持ちを共有しあい、全員がファミリーのようになって和気あいあいと楽しむスタイルが多いですね。私たちファミリーだよねということを分かち合う場になっていると思います。
常見:はい、最近、若い人の結婚式に呼ばれると、仲間と仲間を紹介しあう場になっているなと感じます。それこそ、EXILEグループとAKBグループの集会のような、決起集会のような(笑)。
伊藤:あとは、LGBT(性的少数者)婚の紹介を『ゼクシィプレミア』として取り組んできましたが、そのような多様化が少しずつ普通になってきていますね。誌面でもこれはLGBT婚ですよという大特集ではなく、自然に、一事例として取り上げています。男性2人同士でも、びっくりせずに、ごく普通に、と。
常見:幸せな結婚を増やしたいという熱を感じる時間でした。ありがとうございました。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら